天使の真空管ラジオが修理を終えて戻ってきました
ゴシック建築のアーチ状のヴォールト (かまぼこ型) をした外箱に、ベルを持ち空に羽ばたく天使のモチーフです。
デザインに魅せられた真空管ラジオです。
昭和9年の製造で、真空管は UY27、UX26B、UX12A、KX12F の四本を使用した真空管ラジオで、並四ラジオとよばれています。
つまみは、右から電源のオン・オフ、真中は周波数の選局、左が音量と周波数の調整など。
微妙に調整をしていると音が聞こえてきました。
アンテナ線を伸ばさなくても3局を受信できました。音量はほどほどです。製造されてから80年を越えていますが、蘇っていました。
修理をしていただいた方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。
« 荒川のソメイヨシノとヤエベニヒガンと蝶と土筆 | トップページ | 雨上がりの母の庭に、コメザクラとミツバツツジとスイセンと »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 荒川のソメイヨシノとヤエベニヒガンと蝶と土筆 | トップページ | 雨上がりの母の庭に、コメザクラとミツバツツジとスイセンと »
コメント