真空管ラジオ 並四の修理 1
縁があって我家にやってきたのは、正面の真ん中に天使が羽ばたいている、おしゃれなデザインのカセドラル型のラジオでした。
昭和9年の日付のある山電ラヂオ診査証が貼ってありましたので、80年は経っています。
(山電とは、山形電気 : 現在の東北電力の前身、という記述を見つけました。関係があるのでしょうか。
シヤーシがケースに固定されていない、ケースの割れ剥がれ、配線はボロボロと悲しい状態でしたが、飾り物にしておくにはもったいないと思います。
修理の技術のある方によって、少しづつ直っています。音が聞こえるラジオにしたいと考えています。
« 静岡県熱海市、糸川のあたみ桜とメジロに | トップページ | 暖かさが感じられる清水坂公園に »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
- ほっこりとする真空管ラジオ サンヨー SS-82(2023.05.05)
- 今年も食べました、元祖みどりの桜もち(2023.04.25)
コメント