都市農業公園の白梅と紅梅
野菜が少しづつ植えられ、増えてきている都市農業公園。空の雲の動きが早いです。梅の香りが漂っていました。
白い一重咲きの中輪、冬至(とうじ) です。
花色は青白色で花弁は丸く一重の月影(つきかげ)。
小輪、一重咲きの甲州最小(こうしゅうさいしょう)です。小粒で梅干や梅酒に使われることが多いです。
梅干にする品種の小梅です。
極早咲きで、八重咲き紅色の八重寒紅(ヤエカンコウ)です。紅梅はこの種類だけが咲いていました。
池の水で水浴びをして、さっぱりしたツグミ。
数羽で飛び回り、賑やかなヒヨドリです。
厚い雲の先に薄く富士山が見えました。
« カーサ ブルータス 2月号は、住宅特集号です | トップページ | 赤羽緑道公園のロウバイ »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 荒川から見える富士山、チョウゲンボウ、モンキチョウ(2023.05.24)
- 清水坂公園のヤマボウシとビワの実(2023.05.21)
- 爽やかな赤羽自然観察公園とスポーツの森公園に(2023.04.19)
- 荒川土手の桜、シバザクラ、スルガダイニオイ、カンザン、ユリカモメとショウゲツ(2023.04.10)
- 荒川土手の桜、イモセ、オオヂョウチン、ギョイコウ、ショウゲツ、スイショウザクラとエドザクラ(2023.04.04)
沼野様
大変御無沙汰をしてしまいました。佐野です。
昨年の春に、頼りにしていた女性事務員が退職してしまい、
専門的な仕事をしていたものですから、私が引き継がざるを得ず、
還暦過ぎた身にムチうちまして、あっと言う間に2016年が終わってしまいました。
幸い昨秋から人員補充がつきまして、そちらへの引継も終り、
本来我が業界の、1年のうちでもホッと一息がつけるこの時期を過ごしております。
昨春からの沼野様のブログを、一通り読み終わりましてキーボードに向かっている次第です。
さて、先日町会の廃品回収兼新年会で、例のJA1SHW田中御大とご一緒しておりました。
御大が一時、足を怪我されたとお伝えした記憶がありますが、今は回復されまして、
元気にリヤカーを引いておられました。
沼野様の話にもなりました。
是非、近い内にコーヒーでも御一緒出来ればと思います。
宜しくお願い致します。
投稿: 佐野 亨 | 2017.01.18 17:50
佐野 亨様ご連絡を頂きましてありごとうございました。たいへんご無沙汰しています。また、お酒のことでは失礼をいたしました。
昨年の赤羽八幡神社の例大祭 本祭りあたりから、体調がいまいちで、体力の衰えはどうしょうもありません。寒さの中を何とか維持しているようです。
ところで、JA1SHW様にはぜひお会いしたいと思っています。暖かくなるころだと嬉しいです。こちらからもご連絡をしたいのでよろしくお願い致します。いろいろとありがとうございました。
投稿: 沼野明夫 | 2017.01.19 11:57