赤羽紀行 福島県耶麻郡西会津町下谷赤羽根乙、野沢赤羽根丙、赤羽根山甲、奥州大網木赤羽をUPしました
磐越西線 「 野沢駅」 です。赤べこがお出迎えしています。
福島県耶麻郡西会津町には、下谷に赤羽根、野沢に赤羽根、奥川に赤羽・赤羽根の地名がありました。
磐越道の西会津インターのそばにある、道の駅にしあいづ 交流物産館 よりっせ です。
cafe櫟 の米粉パンサンドです。丸麩が入っていました。
廃校になった木造校舎の西会津国際芸術村です。アート作品が展示されていました。
下谷 (したたに) の、国の重要文化財、円満寺観音堂です。
円満寺観音堂の南西側で、国道400号線と長谷川が流れる西側に下谷赤羽根乙がありました。その先に赤羽根山があります。
.
大字野沢、曹洞宗 青昌寺です。
曹洞宗 青昌寺の南で、安座川の東に字赤羽根丙がありました。実った稲の奥の小高い山です。
さらにその奥に字赤羽根山甲がありました。
.
奥川大字大網木の、大網木大衆ゲートボール場です。小高い山の途中にあります。
大網木字赤羽は、大網木大衆ゲートボール場の北西側にありました。人が住んでいないので、住居表示はされていません。
赤羽・赤羽根の地名を探して訪れている 赤羽紀行 と、 福島県耶麻郡西会津町下谷(したたに)赤羽根乙、野沢赤羽根丙、赤羽根山甲、奥州大網木赤羽 をご覧ください。
« イチョウとイロハモミジの赤羽緑道公園に | トップページ | 真空管ラジオ サンヨー SS-70 三色三様 »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
- ほっこりとする真空管ラジオ サンヨー SS-82(2023.05.05)
- 今年も食べました、元祖みどりの桜もち(2023.04.25)
コメント