秋分の日に、赤羽宝幢院で秋彼岸供養と写仏の会
秋雨が続いています。
彼岸の中日に赤羽宝幢院では、午前10時より「秋彼岸供養と写仏の会」が行われました。
写仏に先立って、住職から秋彼岸供養があり、般若心経を読経して、心を静めました。
左がお手本の大日如来で、右が書き写したものです。初めてにしてはなかなかです。
今回、参加された方の印象が良かったので、来年の春・秋の彼岸に、写経・写仏をするようになりました。
雨に濡れたムラサキシキブです。
« 借地権の土地の売買が終わりました | トップページ | 赤羽公園のフリーマーケット »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
- ほっこりとする真空管ラジオ サンヨー SS-82(2023.05.05)
- 今年も食べました、元祖みどりの桜もち(2023.04.25)
コメント