秋分の日に、赤羽宝幢院で秋彼岸供養と写仏の会
秋雨が続いています。
彼岸の中日に赤羽宝幢院では、午前10時より「秋彼岸供養と写仏の会」が行われました。
写仏に先立って、住職から秋彼岸供養があり、般若心経を読経して、心を静めました。
左がお手本の大日如来で、右が書き写したものです。初めてにしてはなかなかです。
今回、参加された方の印象が良かったので、来年の春・秋の彼岸に、写経・写仏をするようになりました。
雨に濡れたムラサキシキブです。
« 借地権の土地の売買が終わりました | トップページ | 赤羽公園のフリーマーケット »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ポインセチアを買いました(2023.11.28)
- 3万ドル倶楽部 鈴木大吉先生をしのぶ会(2023.11.24)
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
コメント