2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 叶内拓哉 「ほんわか鳥日和」 | トップページ | 平成28年9月11日、 赤羽八幡神社例大祭 神社神輿の渡御と第二区の子供神輿と太鼓山車 »

平成28年9月10日、 赤羽八幡神社例大祭 第二区の子供神輿と太鼓山車

Hatiman_01

 赤羽宝幢院と東横インの間にある赤羽八幡神社 第二区の神酒所から、午後1時、子供神輿と太鼓山車が出発しました。

 子供たちは、お揃いの半纏を着て、太鼓山車を曳いています。


Hatiman_02

 ワッショイ、ワッショイ、元気良く。


Hatiman_04

 子供たちが疲れないように、ところどころで休憩があります。赤羽宝幢院の境内で一休みして出発。


Hatiman_05

 第二区は赤羽3丁目の宝幢院・東横インから南へ、赤羽1丁目の天馬㈱・北区赤羽ふれあい館から南へ赤羽小学校の正門前とJRの線路に囲まれた区域です。


Hatiman_06

Hatiman_092

 行程の中に、冷たい飲物、アイスキャンディ、お菓子などの接待があります。ひと時休んで、元気をつけてください。

.
Hatiman_08

 さあ、もう一息です。頑張って。
.
Hatiman_09

.
Hatiman_093


 大勢の参加がありました。ありがとうございました。動画をご覧ください。


 御菓子と、お揃いの手ぬぐいと鈴は記念に持ち帰りください。お疲れ様でした。

 明日11日は、午前と午後に分けて子供神輿と太鼓山車が出ます。引き続きご参加してください。

« 叶内拓哉 「ほんわか鳥日和」 | トップページ | 平成28年9月11日、 赤羽八幡神社例大祭 神社神輿の渡御と第二区の子供神輿と太鼓山車 »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 叶内拓哉 「ほんわか鳥日和」 | トップページ | 平成28年9月11日、 赤羽八幡神社例大祭 神社神輿の渡御と第二区の子供神輿と太鼓山車 »

無料ブログはココログ