赤羽宝幢院のキショウブとツツジ
少し厚いぐらいの五月晴れです。
赤羽宝幢院前にある道しるべは、江戸中期につくられたもので、「東川口善光寺道 日光岩付道」、「西西国富士道 板橋道」、「南江戸道」と刻まれています。歴史散策をするグループが訪れていました。
境内にわずかののキショウブと、ツツジが咲いていました。
別名イエローアイリスともよばれています。
« オザキフラワーパークに母の日のプレゼントを探しに | トップページ | 喫茶店ブラジルで使っていた、思い出のレジスターが修理を終えて戻ってきました »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽自然観察公園は、モミジの紅葉の散歩道(2020.12.13)
- 散歩日和の浮間公園に(2020.12.07)
- 荒川 ハクセキレイ、シラサギ、ユリカモメとイモセ桜の紅葉(2020.12.04)
- 小春日和の足立区舎人公園に(2020.11.30)
- 旧古河庭園、四季咲きのバラと木々の紅葉(2020.11.27)
« オザキフラワーパークに母の日のプレゼントを探しに | トップページ | 喫茶店ブラジルで使っていた、思い出のレジスターが修理を終えて戻ってきました »
コメント