母が作ったふくろうです
パッチワークやキルト、袋物作りを楽しんでいた母は、最近、大人の塗り絵に凝っています。色を塗るのもなかなか難しいようです。
棚に、モアイのように並んでいるのは、母が作ったふくろうです。
下の段に横になっているファイルは、全国の赤羽・赤羽根を訪れている赤羽紀行の東京都大田区馬込赤羽です。
ふくろうの後ろの瓶に入っているのはナミマガシワで、三浦半島の海岸で拾いました。
白、黄色、赤と色別に分けています。丸い小さなプラスチック片をたたいて薄く延ばしたような形です。
いつか、色を組み合わせてビーチグラスで作るボールのようにしようと思っています。
« 赤羽自然観察公園の田んぼで稲を植えていました | トップページ | 母の庭は、バラとクレマチスとマーヤとレモンの賑わい »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 赤羽自然観察公園の田んぼで稲を植えていました | トップページ | 母の庭は、バラとクレマチスとマーヤとレモンの賑わい »
コメント