見沼代用水東縁のソメイヨシノと氷川神社のハナモモ
埼玉県川口市の旧鳩ヶ谷市には見沼代用水東縁が東西に流れています。
昨日、母の庭を見た後で、ソメイヨシノが満開になっている遊歩道を歩いてきました。
川面を覆うようにソメイヨシノの枝が伸びています。
水辺は淡い白一色でした。
見沼代用水東縁の北側で、高台になったところには旧鳩ヶ谷市役所がありました。そのそばに氷川神社があります。
境内のハナモモは、一本の木から白・絞り・赤が混ざって咲いていました。「源平」という品種のようです。
« 母の庭のミツバツツジ、ハナカイドウ、ムスカリと | トップページ | 徳島製粉の金ちゃんラーメンです »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 日差しが暖かな荒川に、アオサギ、コサギとツグミ(2023.01.12)
- 赤羽緑道公園は、秋色に染まって(2022.11.06)
- 秋晴れの荒川、富士山、コサギ、モンキチョウ、モンシロチョウ(2022.10.20)
- 秋晴れの飛鳥山公園、十月桜が華やかに(2022.10.04)
コメント