東京都庭園美術館に「ガレの庭」展を見に
昨日までの寒さから暖かさを感じる陽気になって、散策に出掛けました。
19世紀末のヨーロッパを彩った装飾様式、アールヌーヴォーの立役者の一人、エミール・ガレの花や昆虫 ( トンボ ) の工芸品を見てきました。
東京都庭園美術館は、アール・デコ様式の 旧朝香宮邸 を美術館として活用しています。
朝香宮家が皇籍離脱をした後は、吉田茂外相・首相が公邸として使用され、その後、赤坂迎賓館が改装されるまでは、国賓・公賓のための迎賓館としての役割を果たしてきました。
園内に緋寒桜 (ヒカンザクラ) が咲いていました。エミール・ガレの素晴らしい作品のように鮮やかでした。
« 東京都府中市浅間町の戸建住宅の売買契約が終わりました | トップページ | 港区白金台、国立化学博物館附属 自然教育園に »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 丸の内 明治生命館 静嘉堂文庫美術館に(2023.02.01)
- 板橋区常盤台 日本書道美術館に(2023.01.26)
- 徳川家康を読み直しています(2023.01.07)
- 雑誌二冊、日本の起業家 BEST10と、最強版富裕層 節税&資産の防衛術(2022.12.01)
« 東京都府中市浅間町の戸建住宅の売買契約が終わりました | トップページ | 港区白金台、国立化学博物館附属 自然教育園に »
コメント