我家の窓際で小さな収穫です
今日の寒さはきついです。でも日差しに当たっている所はぬくぬくしています。
買ったのか貰ったのかも忘れてしまうほど前から窓のそばに置いてあり、鉢の中に緑の葉状態でした。
西向きの窓から、南向きに移したところ、いちごに大きな実がなりました。
長さ2cmを越えていました。日によく当たるだけで、こんなに形も色も良くなりました。美味しそうです。
妻の手入れの賜物でした。
« うららかな温かさの赤羽八幡神社に | トップページ | 足立区 都市農業公園の梅にメジロ »
「08.ガーデニングを楽しむ」カテゴリの記事
- 母の庭の米桜 (コメザクラ) 、クリスマスローズとムスカリ(2023.03.21)
- 埼玉県日高市、コロニーガーデンるびの に(2022.11.28)
- 母の庭、柿の木の紅葉と実り(2022.11.12)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ②(2022.10.25)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ①(2022.10.24)
こんばんは。
とっても赤くて形も可愛らしいいちごですね!
日光って凄い力があるんですね。
こちらはどなたが召し上がったのか気になります・・・。
投稿: ちぃ | 2016.01.26 20:28
ちぃ様、おはようございます。いつもご覧いただきましてありがとうございます。
いちごの鉢の置き場所を、今までは東側と書いていましたが西側でした。勘違いをしていましたので、修正しました。
南向きはやはり暖かいのですね。こんなに大きく実ったのは最初の時以来です。
我家は夫婦と子供二人の4人家族です。こんな時はどう分けるかというと、四等分にします。どんな小さなものでもそうしています。
いちごは、まだ食べていません。でも今晩あたり四等分することになりそうです。
寒さが厳しくなっています。ちぃ様、どうぞお体ご自愛ください。
投稿: 沼野明夫 | 2016.01.27 09:34