平成28年2月3日 赤羽宝幢院の節分会が行われます
除災招福 春を呼ぶ真言宗智山派 宝幢院の豆まきは、今年で25回目になります。
午後3時より本堂にて智山勤行式を行い、お護摩を焚き皆様の除災与薬を祈念します。
午後4時より住職、年男の方々による豆まきを行ないます。
たくさんのご参加をお待ちしています。
※ 平成4年に始まった赤羽宝幢院 節分会の豆まきは、平成30年で27回目になりましたが、諸般の事情により、終了することとなりました。長年に渡り、ご参加していただきましてありがとうございました。
尚、赤羽宝幢院では、 毎年2月3日に節分会.の護摩法要は行われます。
« 東京都北区、借地権の建物を見て来ました | トップページ | 水辺でのんびりユリカモメ »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 穏やかな日和の赤羽八幡神社に初詣(2021.01.14)
- 手帳のリフイルを買いに(2020.12.29)
- 今年のシクラメンは(2020.12.26)
- 何かとせわしない師走です(2020.12.21)
- IKEA 新三郷、キャビネットを買いに(2020.12.16)
コメント