2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 穏やかな荒川で、コサギの餌とりと、キンクロハジロ、ヒドリガモ | トップページ | 上野公園不忍池の近くで契約の後 »

八王子市夢美術館に「日本のポスター芸術」展を見に

Po_02

 JR中央線、八王子駅北口から徒歩約15分の八王子市夢美術館に、「サカツ コレクション 明治・大正・昭和 お酒の広告グラフィティ 日本のポスター芸術」展を見てきました。

 入り口の正面に有名な、赤球ポートワインポスター、「グラスを持つ半裸の女性」 (大正11年) が展示されていました。


Po_01

 サクラビールポスター「背中の開いたドレスの女性」 (昭和4年) です。サクラビールは、大正時代、北九州市門司で誕生した九州最古のビールです。

 ポスターは私が生まれる以前の作品ですが、ほんのりとした暖かな作風は、昭和の時代にも引き継がれていました。のんびりとした漫画の絵のようでもありました。
 

Po_05

 このポスターは、サクラビールの海外向け(輸出用)のものです。アングルの「泉」のような構図で、ミュシャのような作風です。

 他に、美人画の伊東深水の作品で、日本盛のポスターがありました。 ポスターの保存状態が良く、素晴らしい展示でした。


« 穏やかな荒川で、コサギの餌とりと、キンクロハジロ、ヒドリガモ | トップページ | 上野公園不忍池の近くで契約の後 »

06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八王子市夢美術館に「日本のポスター芸術」展を見に:

« 穏やかな荒川で、コサギの餌とりと、キンクロハジロ、ヒドリガモ | トップページ | 上野公園不忍池の近くで契約の後 »

無料ブログはココログ