秋の気配の浮間公園に
昨日は池袋に友人を訪ねた後で、旧中山道、石神井川を通り、王子駅まで歩き、万歩計は15,000歩を超えました。
しかし、写真を撮らなかったのでブログには、UPしていません。
寒くなってきましたので、外出することが辛くなりました。寒い間は、更新の間隔が多くなります。
日の色の白さに秋を感じます。荒川の土手沿いに電動自転車で出かけました。
秋色に染まっている浮間公園です。
数本のヒマワリが、まだ残っていました。
冬鳥として渡来した、ヒドリガモ ( 緋鳥鴨 ) です。独特の頭部の形と、短めのくちばしが特徴です。
シジミチョウ科のベニシジミです。普通に見られる種類です。
モンシロチョウです。
« 秋色の赤羽緑道公園、さざんかとツツジの花 | トップページ | 荒川赤羽桜堤緑地、桜の紅葉と »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 彩り始めた赤羽台梅公園(2021.01.21)
- 赤羽自然観察公園は、モミジの紅葉の散歩道(2020.12.13)
- 散歩日和の浮間公園に(2020.12.07)
- 荒川 ハクセキレイ、シラサギ、ユリカモメとイモセ桜の紅葉(2020.12.04)
コメント