2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« うららかな清水坂公園のバラ、サザンカ、ホトトギスとニシキギ | トップページ | やわらかな日差しの赤羽緑道公園、そっと咲いていたタニウツギ »

国立国会図書館に

Map_02

 昨夜から降りだした雨が、午後までしとしととしていました。

 国立国会図書館周りの道には銀杏並木が続いています。この時期は、足元をよく見ながら歩かないといけません。踏んでしまったりすると悲惨な状態になります。

 静岡県伊豆市吉奈に赤羽根の地名があります。近々出掛ける予定でいましたので、住宅地図の写しをいただいてきました。

 伊豆市は、静岡県の伊豆半島中央部に位置しています。

 日本の滝百選・浄蓮の滝、天城峠・旧天城トンネル、紅葉などを見てきます。


Map_01

 狩野川の近くに青羽根の地名もありました。温泉もあります。語呂合わせが面白いので、回ってみようと思います。

 全国の赤羽・赤羽根の地名を訪ねている 赤羽紀行 をご覧ください。


 

« うららかな清水坂公園のバラ、サザンカ、ホトトギスとニシキギ | トップページ | やわらかな日差しの赤羽緑道公園、そっと咲いていたタニウツギ »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国立国会図書館に:

« うららかな清水坂公園のバラ、サザンカ、ホトトギスとニシキギ | トップページ | やわらかな日差しの赤羽緑道公園、そっと咲いていたタニウツギ »

無料ブログはココログ