母の庭、シュウメイギクとツワブキ、色づくみかんと柿
朝方は暖かったのに、昼前から空一面を雲が覆って、雨が降りそうな気配でした。
母の庭には、マーヤが賑わっています。何度も枯れそうになりましたが、生き長く咲いていました。
気品の良い、白色のシュウメイギク(秋明菊)です。キクの名がつきますが、キンポウゲ科でアネモネの仲間です。
キク科のツワブキに、後ろ羽がかなり欠けていたヤマトシジミです。
色づいていたみかんです。暑い時期に葉が落ちていたので心配していました。
柿は美味しそうな色が出ていました。
« 日差しがのんびりとした赤羽自然観察公園に | トップページ | 幼い頃の我家の焼き飯は、あみ印「炒飯の素」でした »
「08.ガーデニングを楽しむ」カテゴリの記事
- 母の庭で柿の収穫(2023.12.02)
- 母の庭で柿とみかん取り(2023.11.15)
- 母の庭 柿とみかん(2023.10.21)
- サルスベリと四季咲きのバラ(2023.08.05)
- 雑草取りだらけ(2023.07.06)
« 日差しがのんびりとした赤羽自然観察公園に | トップページ | 幼い頃の我家の焼き飯は、あみ印「炒飯の素」でした »
コメント