赤羽緑道公園の花の実
午後早くは雲が重たく覆っていました。雨は落ちて来ませんでしたが夕方より暗さが増して、しとしとと降りだしました。
いつも通る道の、民家の垣根に咲いていたかわいい花です。
赤羽緑道公園は、鉄道が走っていた名残りで細長い公園です。
踏石は線路と枕木の模様です。陸橋の手すりには、蒸気機関車の動輪がモチーフになっています。
川は流れていませんが、鉄橋らしきものがあります。
熟しているザクロの実です。小さな頃食べたことがありますが実が少なくて。
アメリカヤマボウシともいわれるハナミズキの実です。食用になりますが、うまくはないようです。
何処にいても、キンモクセイ の花の香りが漂ってきます。
« のんびり荒川に | トップページ | 新潮文庫 藤沢周平 「用心棒日月抄」を読んでいます »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 荒川のチョウゲンボウ(2023.06.04)
- 紫陽花の散歩道、赤羽緑道公園(2023.06.01)
- 荒川から見える富士山、チョウゲンボウ、モンキチョウ(2023.05.24)
- 清水坂公園のヤマボウシとビワの実(2023.05.21)
コメント