暑さを避けて、夕方の赤羽自然観察公園に
暑いので、夕方出掛けました。風が出てきて、日中よりは温度が下がっていますが、散歩している人は少ないです。
古民家の前の垣根に咲いているトケイソウです。
少しずつですが咲いています。
プランターにナスが実っていました。小粒ですが美味しそうです。
花弁を大きく反らしているオニユリです。燃えるような赤い色でした。
クレマチスが咲いた後の種です。こんなサボテンがあったような。
« 平成27年7月20日、赤羽宝幢院の施餓鬼会が厳修されました | トップページ | 雨の合間の母の庭 »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 日差しが暖かな荒川に、アオサギ、コサギとツグミ(2023.01.12)
- 赤羽緑道公園は、秋色に染まって(2022.11.06)
- 秋晴れの荒川、富士山、コサギ、モンキチョウ、モンシロチョウ(2022.10.20)
- 秋晴れの飛鳥山公園、十月桜が華やかに(2022.10.04)
コメント