藤沢周平 「雪明かり」を読んでいます
散歩をして、木々の間から聞こえてくる蝉しぐれ。
藤沢周平の世界に浸りたくて、表題の他、短編集を収めた 「雪明かり」を読みはじめました。
つつましく、日々を生きていく江戸の庶民
道を外した人達が行き着くところは、常に同じところ
その中にも、こころの通う暖かさを、感じさせている
表題の 「雪明かり」は最後に収められています。
貧しくも、いつかはと夢を持って健気に生きていく人々を
見つめる、著者の温かな目が貫いていました。
« 足立区都市農業公園の、ヒマワリ、モミジアオイ、ムラサキゴテン ・・・ | トップページ | 平成27年 日比谷公園に「変化朝顔展示会&大輪朝顔 共催展示会」を見に »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 東洋文庫ミュージアム「東洋の 医・健・美」展に(2023.08.14)
- 山岡荘八歴史文庫 坂本龍馬 (1)(2023.08.10)
- 角川武蔵野ミュージアム 荒俣館ワンダー秘宝館(2023.07.26)
- 最後の徳川将軍慶喜(2023.07.11)
- 師匠の本「50歳を過ぎたら高田純次のように生きよう」(2023.05.20)
« 足立区都市農業公園の、ヒマワリ、モミジアオイ、ムラサキゴテン ・・・ | トップページ | 平成27年 日比谷公園に「変化朝顔展示会&大輪朝顔 共催展示会」を見に »
コメント