2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 東京都北区立清水坂公園のネムノキと、赤羽線の仲原ガード | トップページ | 『社長 島耕作』の 9巻~16巻を読んでいます »

平成27年 赤羽八幡神社 夏越の大祓

Hachi_04

 赤羽八幡神社では、6月と12月に人々の罪とけがれをはらう大祓の神事を行っています。

 夏越の大祓は奈良時代から行われている神事で、平成27年6月30日 火) 午後3時から行われました。

Hachi_02

 大祓は、知らず知らずののうちに罪を犯したり、けがれに染まった身や心を、お祓いによって清めて、神の御心にかなうようにする意義があります。

 大祓形代に氏名・年齢を書き、身をなで、息を三度吹きかけてから初穂料をそえて神社に納めます。形代は、赤羽八幡神社の本堂に用意されています。

Hachi_01

 一般の方の参拝を受け付けています。詳しくは 赤羽八幡神社 の案内をご覧ください。


Hachi_03

 赤羽八幡神社の境内には、栃木県鹿沼市の古峯神社が祀られています。
明治36年、赤羽の大火をうけて火防せの神様・古峯神社にお参りする赤羽代参講が始まり、毎年5月に参拝をしています。


Hachi_05

 願い事を書かれて、奉納されている絵馬です。

Hachi_06


« 東京都北区立清水坂公園のネムノキと、赤羽線の仲原ガード | トップページ | 『社長 島耕作』の 9巻~16巻を読んでいます »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成27年 赤羽八幡神社 夏越の大祓:

« 東京都北区立清水坂公園のネムノキと、赤羽線の仲原ガード | トップページ | 『社長 島耕作』の 9巻~16巻を読んでいます »

無料ブログはココログ