東京都大田区東海、東京港野鳥公園に
東京港野鳥公園は、東京湾の埋め立て地につくられた野鳥のための公園です。
雨水を貯めた西・東淡水池と運河からの海水がまじる「潮入りの池」と、田圃や畑、小川と雑木林のある「自然生態園」からなっています。
野鳥の生息地なので、人が通るための細い小道と4つの観察小屋がありました。
杭に止まって休んでいるカワウです。
カルガモがさかんに餌をついばんでいました。
カイツブリです。
アオサギです。
コアジサシが、空中でとまりながら小魚を見つけると急降下して捕まえていました。残念ながら私のカメラでは写せません。
八重咲きのガクアジサイがきれいです。
シロツメグサにモンシロチョウがとまって花の蜜を吸っていました。
杏子の実です。美味しそうです。
すぐ隣は大田市場で、近くに羽田空港があります。飛び立ったばかりの飛行機が上昇していました。
東京都大田区馬込には赤羽という地名がありました。調べています。
« 赤羽東公園のクチナシ | トップページ | 赤羽台トンネルの階段脇に、カラスウリの白い花 »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- 埼玉県さいたま市西区、大宮花の丘農林公苑に(2020.11.07)
- 国立国会図書館に、あかばねの地名がある地図を探しに(2020.10.23)
- 日比谷シャンテ「日比谷しまね館」、「のどぐろ丼」と「しっぽもひと役 」(2020.09.19)
- 水木鈴子 詩画集 「幸福あげます」 が届きました(2020.07.25)
- にっぽん縦断 こころ旅 神奈川県三浦市から、赤羽根バス停(2020.07.17)
コメント