2015年5月 埼玉県深谷市 「深谷オープンガーデン花仲間」の素敵な庭を見に
ガーデニングを楽しむ「深谷オープンガーデン花仲間」60軒が、丹精こめて作った庭を公開していました。
ゴールデン・ウイーク中なので、高速道路は混雑で使えず、赤羽から国道17号線をのんびりと行きました。
いい天気に恵まれて、3軒の庭を拝見させていただきました。
最初に、M地区の池澤庭です。タイトルは、「木々の緑に囲まれた花の庭」です。
5~6年前も、ここの庭を見に来ていました。
素敵な洋館の周りを一回りしました。
サクランボが食べられる桜が、家の裏側にありました。幹がすっきりとしていました。
花との係わり方を充分に楽しんでいる様子が感じられました。
空色の長い尾と翼、ベレー帽をかぶったように見える頭、つがいのオナガです。
草むらをキジの雌が走り抜けていきました。
同じくM地区の菅野庭。タイトルは、「木漏れ日の小路」です。
つる性の薔薇、ナニワイバラです。江戸時代に難波商人によって持ち込まれた薔薇なので、そんな名前がついています。
防風林で周りを囲んだ素朴な庭です。こんな庭を造りたいと思っていました。
ヨーロッパ南部が原産のモモイロタンポポです。
N地区の近藤庭です。タイトルは、「夫婦で作り、夫婦で楽しむ庭」です。
木漏れ日が気持ち良いです。
花を植えるのが大好きと思える庭です。
この時期に花が開花するように考え抜かれた手入れが、素晴らしいです。
これから作りたい庭の参考にしたいと思って今日出掛けました。時間があればもっと見たかったのですが、それでも充分でした。
素敵な庭を見させていただきましてありがとうございました。
道の駅 かわもと農産物直売所で休憩と、新鮮な野菜、花卉を買いました。たけのこは、届くとすぐに人だかりができて売切れてしまうほどの人気でした。
« 池袋 ジュンク堂書店と北区立中央図書館に | トップページ | 東京都北区、赤羽台団地のくらげ公園の藤 »
「08.ガーデニングを楽しむ」カテゴリの記事
- レモンの花とみかんの花(2023.04.29)
- 母の庭、バラ、アヤメとみかんの花のつぼみ(2023.04.22)
- 母の庭の米桜 (コメザクラ) 、クリスマスローズとムスカリ(2023.03.21)
- 埼玉県日高市、コロニーガーデンるびの に(2022.11.28)
- 母の庭、柿の木の紅葉と実り(2022.11.12)
コメント