埼玉県さいたま市大宮花の丘農林公苑の、チューリップ、芝桜、ネモフィラ、ハナモモ
大宮花の丘農林公苑の植木鉢で作られた人形が、芝生の上でお迎えをしてくれました。後ろにあるのは、すべり台です。
赤・白・黄色のチューリップがいいコントラクトでした。
芝桜(シバザクラ)も咲き始めました。
ネモフィラ・ルリカラクサ(瑠璃唐草) です。青紫色の可愛い花です。
のんびりと、カルガモが休んでいたのを起こしてしまったようです。
最盛期を過ぎていましたがハナモモが、公苑の北の方で咲いていました。
白いハナモモです。好きな花の一つです。
埼玉県さいたま市西区指扇には、赤羽根の地名があります。
赤羽・赤羽根を訪れている 赤羽紀行 と、埼玉県さいたま市西区指扇赤羽根 をご覧ください。
« 赤羽自然観察公園、古民家の庭に鯉のぼり | トップページ | 赤羽緑道公園のシャクナゲとハナミズキ »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- 埼玉県さいたま市西区大宮花の丘農林公苑 サルビアの花(2023.09.13)
- 家内安全、開運火防を祈願しに、古峰神社へ(2023.05.16)
- アンテナショップ 日本橋ふくしま館と、いわて銀河プラザに(2022.10.12)
- 『Highway Walker (ハイウェイウォーカー) 北海道』の創刊号と3号と(2022.09.10)
- 千古の霊山・天狗の社、火防の神様 古峯神社に (2022.05.17)
コメント