赤羽・赤羽根を旅している赤羽紀行の神奈川県茅ヶ崎市赤羽根を更新しました
茅ヶ崎市里山公園、神明大神社・・・などを、バスとレンタサイクルでまわりました。
以前に出かけてから、6年が過ぎていましたので、変わっていたところがありました。
神奈川県立茅ヶ崎里山公園は、雑木林にかこまれた丘陵地にある自然が豊かな公園です。
入り口から入ってすぐの湘南の丘で、ハナモモを見てきました。白色のハナモモです。
そして、桃色です。
鮮やかな赤色です。
多目的広場 子供の村のそばにある、善谷寺の入り口に咲いていたハナモモです。
一本の木に、赤・白・絞りが混ざって咲いている「源平」という品種です。これもきれいでした。
神奈川県茅ヶ崎市には赤羽根という地名が、湘南カントリークラブゴルフ場と新湘南バイパスの間にあります。交差点の信号です。
神奈川中央交通の「赤羽根」バス停です。
全国の赤羽・赤羽根を旅しています。
赤羽紀行と 、神奈川県茅ヶ崎市赤羽根 をご覧ください。
« 赤羽緑道公園のシャガ | トップページ | 鯉がたなびく清水坂公園、もうすぐ端午の節句です »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 真空管ラジオ ナナオラ放送受信機 44A型 ただいま修理中(2023.03.07)
- 1年ぶりの東京ディズニーランドに(2023.02.21)
- 新鮮な野菜を買いに JA 花園に(2023.01.20)
- 型式番号が不明といわれていた真空管ラジオ 三菱電機 KH-46型(2023.01.17)
コメント