2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 赤羽緑道公園のシャガ | トップページ | 鯉がたなびく清水坂公園、もうすぐ端午の節句です »

赤羽・赤羽根を旅している赤羽紀行の神奈川県茅ヶ崎市赤羽根を更新しました

Satoyama_04


 茅ヶ崎市里山公園、神明大神社・・・などを、バスとレンタサイクルでまわりました。
 以前に出かけてから、6年が過ぎていましたので、変わっていたところがありました。

 神奈川県立茅ヶ崎里山公園は、雑木林にかこまれた丘陵地にある自然が豊かな公園です。


Satoyama_01

 入り口から入ってすぐの湘南の丘で、ハナモモを見てきました。白色のハナモモです。

Satoyama_02

 そして、桃色です。

Satoyama_03

 鮮やかな赤色です。


Satoyama_05

 多目的広場 子供の村のそばにある、善谷寺の入り口に咲いていたハナモモです。

Satoyama_06

 一本の木に、赤・白・絞りが混ざって咲いている「源平」という品種です。これもきれいでした。


Satoyama_07

 神奈川県茅ヶ崎市には赤羽根という地名が、湘南カントリークラブゴルフ場と新湘南バイパスの間にあります。交差点の信号です。

Satoyama_08

 神奈川中央交通の「赤羽根」バス停です。

 全国の赤羽・赤羽根を旅しています。
赤羽紀行と 、神奈川県茅ヶ崎市赤羽根 をご覧ください。

« 赤羽緑道公園のシャガ | トップページ | 鯉がたなびく清水坂公園、もうすぐ端午の節句です »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 赤羽緑道公園のシャガ | トップページ | 鯉がたなびく清水坂公園、もうすぐ端午の節句です »

無料ブログはココログ