小石川後楽園の桜と花桃 (ハナモモ)
文京区の小石川後楽園に出掛けました。ソメイヨシノは見頃です。
小石川後楽園は池を中心にした回遊式築山泉水庭園で、江戸時代の初期に、水戸徳川家の祖である頼房が中屋敷として造り、二代藩主の光圀の代に完成しました。
入り口を入ってすぐのところにある枝垂桜 (シダレザクラ) がきれいでした。
花菖蒲田の奥に、赤いハナモモが咲いていました。
桃色もありました。
チュウサギです。餌を探してました。
池の石の上で仲良く休んでいた、カルガモとハクセキレイです。
« 神奈川県立茅ヶ崎里山公園と赤羽根の続きです | トップページ | 小石川植物園のソメイヨシノとツツジとハナモモ »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 小春日和の赤羽台公園の紅葉(2023.12.08)
- 赤羽緑道公園、イチョウの紅葉(2023.11.20)
- 金木犀の香る清水坂公園(2023.10.18)
- 秋晴れの赤羽スポーツの森公園と赤羽自然観察公園(2023.10.13)
- 荒川 秋の空と雲(2023.10.03)
コメント