埼玉県川口市、赤山城址跡(赤山陣屋敷址)のハナモモ
園芸店・しばみち本店と山王神社(日枝神社)の間を入ったところに赤山城址跡があります。
関東郡代として関八州の幕領を管轄した伊奈氏の居城跡で、土塁・空堀の遺構がきれいに保存されていました。
河津桜(カワズザクラ)が終わりかけて、花桃(ハナモモ)が盛りでした。
ハナモモは、江戸時代に花を観賞するため改良された桃です。
桃色がきれいです。
若木のハナモモです。白色がきれいです。
道端に植えられたヒガンバナ科のスイセンがきれいでした。大杯水仙 アイスフォリスみたいです。
桜並木の染井吉野はこれからです。
« 埼玉県川口市立グリーンセンターの、ハナモモ、カタクリ、安行寒桜・・・ | トップページ | 母の庭のミツバツツジとネコヤナギ »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 日差しが暖かな荒川に、アオサギ、コサギとツグミ(2023.01.12)
- 赤羽緑道公園は、秋色に染まって(2022.11.06)
- 秋晴れの荒川、富士山、コサギ、モンキチョウ、モンシロチョウ(2022.10.20)
- 秋晴れの飛鳥山公園、十月桜が華やかに(2022.10.04)
« 埼玉県川口市立グリーンセンターの、ハナモモ、カタクリ、安行寒桜・・・ | トップページ | 母の庭のミツバツツジとネコヤナギ »
コメント