網代の空と海と人が優しくて
今日も強風が吹いて、海では白波が立っています。
白波が立つことを、地元の漁師言葉で、「うさぎが飛んでいる」と言います。うさぎが飛び跳ねているように見えました。
今は三十代になっている子供達二人は、静岡県熱海市網代で生まれました。
正月、ゴールデンウイーク、夏祭り・阿治古神社例大祭、花火大会、冬休み、休みの度に網代で過ごしました。
堤防で遊んでいる子供が足を滑らして海へ落ちることがあっても、すぐに大人が数人、海に飛び込んで助けに向かいました。
直接見ていなくても、小さなドボンの後に、大きな ドボン・ドボン が幾つも続くので、何が起きたのかすぐに分かります。
でも、犬が落ちた時は玉網ですくっていました。
網代は、そんな優しい人達が住んでいる町です。
今しばらく、網代に通っています。
« 列車に乗って読む本は、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 1 上」です | トップページ | 網代の海と、いかメンチ »
「07.網代だより」カテゴリの記事
- 黒瀧昌代 写真集「両宮丸がゆく」と例大祭の思い出、菓子舗 間瀬 の「水まんじゅう」(2019.05.01)
- 網代の浜辺は散歩日和(2019.01.29)
- 静岡県熱海市網代の町に寄って(2018.12.18)
- 静岡県熱海市網代に(2018.11.27)
- 静岡県熱海市網代に、お土産は徳島製粉のうどん(2017.05.04)
« 列車に乗って読む本は、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 1 上」です | トップページ | 網代の海と、いかメンチ »
コメント