2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 列車に乗って読む本は、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 1 上」です | トップページ | 網代の海と、いかメンチ »

網代の空と海と人が優しくて

Ajiro04

 今日も強風が吹いて、海では白波が立っています。

 白波が立つことを、地元の漁師言葉で、「うさぎが飛んでいる」と言います。うさぎが飛び跳ねているように見えました。

 今は三十代になっている子供達二人は、静岡県熱海市網代で生まれました。

 正月、ゴールデンウイーク、夏祭り・阿治古神社例大祭、花火大会、冬休み、休みの度に網代で過ごしました。

 堤防で遊んでいる子供が足を滑らして海へ落ちることがあっても、すぐに大人が数人、海に飛び込んで助けに向かいました。

 直接見ていなくても、小さなドボンの後に、大きな ドボン・ドボン が幾つも続くので、何が起きたのかすぐに分かります。

 でも、犬が落ちた時は玉網ですくっていました。

 網代は、そんな優しい人達が住んでいる町です。


Ajiro05

 今しばらく、網代に通っています。

Ajiro010

 

« 列車に乗って読む本は、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 1 上」です | トップページ | 網代の海と、いかメンチ »

07.網代だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 網代の空と海と人が優しくて:

« 列車に乗って読む本は、「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 1 上」です | トップページ | 網代の海と、いかメンチ »

無料ブログはココログ