母の庭の米桜(コメザクラ)、赤花雪柳(アカバナユキヤナギ)、金のなる木(カネノナルキ)
春らしい暖かい日です。母の庭が賑やかになってきました。
早咲きの米桜(コメザクラ)です。背丈の低い桜です。
去年の庭の選定の時、枝を切られてしまいました。何となく寂しそうです。
母によると赤花雪柳(アカバナユキヤナギ)です。
ユキヤナギと比べると、花弁の真中に色の違いがありました。
金のなる木(カネノナルキ)は鉢植えです。 和名はフチベニベンケイですが、カゲツ(花月)とよばれています。
名前のお金とはあまり関係は無いようで、小さな可愛い花が一つだけ咲いていました。
« 赤羽自然観察公園のワカケホンセイインコとウグイスカグラ | トップページ | 埼玉県川口市立グリーンセンターの、ハナモモ、カタクリ、安行寒桜・・・ »
「08.ガーデニングを楽しむ」カテゴリの記事
- 母の庭の米桜 (コメザクラ) 、クリスマスローズとムスカリ(2023.03.21)
- 埼玉県日高市、コロニーガーデンるびの に(2022.11.28)
- 母の庭、柿の木の紅葉と実り(2022.11.12)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ②(2022.10.25)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ①(2022.10.24)
« 赤羽自然観察公園のワカケホンセイインコとウグイスカグラ | トップページ | 埼玉県川口市立グリーンセンターの、ハナモモ、カタクリ、安行寒桜・・・ »
コメント