2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 赤羽自然観察公園の古民家で獅子舞が行われていました | トップページ | 満月です »

フェーブのシトロエン2cvです

Car05

 フランスの伝統菓子 「ガレットデロワ」。そのアーモンドクリームの中に忍ばせている陶器製の人形をフェーブといいます。フランス語でソラマメのことです。

 大きさは全長:約2.9cm、高さ:約1.4cmで、とても小さいです。

 左から シトロエン2cv proto 1939年、 シトロエン2cv 1979年、シトロエン2cv 1950年です。


Car06

 左から、シトロエン2cv sahara 1961年、シトロエン2cv 1963年 トラックです。

 大学を卒業した年に、 フランス、ベルギー、オランダ、スウェーデン、ドイツ、オーストリア、スイス、ロンドンを約1月間の一人旅に出掛けました。

 その時フランスの町中で、快適に走ったり、駐車しているブリキおもちゃのような姿の、シトロエン2cvに魅せられてしまいました。

 フェーブのシトロエン2cvは、雑貨の店で見つけました。可愛いので思わず買ってしまいました。

« 赤羽自然観察公園の古民家で獅子舞が行われていました | トップページ | 満月です »

05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フェーブのシトロエン2cvです:

« 赤羽自然観察公園の古民家で獅子舞が行われていました | トップページ | 満月です »

無料ブログはココログ