初詣は赤羽八幡神社に
初詣は赤羽八幡神社にお参りして、一年の幸福と健康をお祈りしましょう。氏神様は地域の守り神です。
赤羽八幡神社の御祭神は応神天皇・神功皇后・仲哀天皇で 勝負の神様として鎌倉・室町・江戸時代に武士の信仰を集めたといわれています。
12月31日・元旦は、大太鼓が打たれ、お焚き上げ、お神酒・お汁粉が振る舞われます。
JR.埼京線・京浜東北線、赤羽駅西口から線路に沿って川口方面へ向かって4~5分です。
延暦三年 ( 784 ) 征夷大将軍・坂上田村麿は京より東北地方鎮護の途中、この台地に陣を張りました。そして、武運長久を祈念し、勝負の神「八幡大神」を勧請しました。
ここ数年、 「下元8運お守り」を求める方々が増えています。
« 赤羽紀行、愛知県豊田市三箇町赤羽根、乙ヶ林町赤羽根、平岩町赤羽根、上切町赤羽根をUPしました | トップページ | 「刑事マルテイン・ベック ロセアンナ」を読んでいます »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 赤羽紀行、愛知県豊田市三箇町赤羽根、乙ヶ林町赤羽根、平岩町赤羽根、上切町赤羽根をUPしました | トップページ | 「刑事マルテイン・ベック ロセアンナ」を読んでいます »
コメント