赤羽八幡神社で年越の大祓いが行われました
赤羽八幡神社の年越の大祓いが午後3時に行われました。
知らず知らずののうちに罪を犯したり、けがれに染まった身や心を、お祓いによって清めて、神の御心にかなうようにするのが大祓いの意義です。
大祓形代に氏名・年齢を書き、身をなで、息を三度かけてから初穂料をそえて神社に納めます。
形代は、赤羽八幡神社の本殿前にあります。
« 赤羽自然観察公園のスズメ目シメ | トップページ | 早稲田界隈で流通するアトム通貨券と、本格米焼酎 「わせだ魂」、地ビール早稲田 »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 赤羽自然観察公園のスズメ目シメ | トップページ | 早稲田界隈で流通するアトム通貨券と、本格米焼酎 「わせだ魂」、地ビール早稲田 »
コメント