菊谷文庫 「遊と捨を生きる 池袋・Teisyoku 美松から思うこと」を読んでいます
池袋で定食の店・美松を経営しているご主人が書いた本です。いつも一緒に食べに行く、宝石加工商の Kさんからいただきました。
創業から25年が経った、美味しい定食の店・美松の歴史です。
農家から先々代が米屋を、次に八百屋、スーパー、そして今は定食屋。
経営が順調に進んでいる時期と、波乱に満ちた時を超えて、生業を思う気持ちがよく現されていました。
食事を扱う者として、大切なことを理解しているようです。
すぐにでも、食べに行きたくなりました。
« クリスマスカクタス ( シャコバサボテン ) が咲き出していました | トップページ | 2014年 今年のベストショットはカワセミです »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 東洋文庫ミュージアム「東洋の 医・健・美」展に(2023.08.14)
- 山岡荘八歴史文庫 坂本龍馬 (1)(2023.08.10)
- 角川武蔵野ミュージアム 荒俣館ワンダー秘宝館(2023.07.26)
- 最後の徳川将軍慶喜(2023.07.11)
- 師匠の本「50歳を過ぎたら高田純次のように生きよう」(2023.05.20)
« クリスマスカクタス ( シャコバサボテン ) が咲き出していました | トップページ | 2014年 今年のベストショットはカワセミです »
コメント