赤羽自然観察公園のスズメ目シメ
日本の野鳥の中で、スズメ目は3分の1以上を占めている最も大きなグループです。
シメはスズメ目アトリ科です。
カエデ、エノキ、ナンキンハゼなどの実を好んで採食します。
離れているので、はっきりとは分かりませんが、食べているのは、カエデの実のようです。
シジュウカラも忙しそうに動き回っていました。
« 赤羽緑道公園のツバキ | トップページ | 赤羽八幡神社で年越の大祓いが行われました »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽緑道公園の ロウバイ(2021.01.26)
- 彩り始めた赤羽台梅公園(2021.01.21)
- 赤羽自然観察公園は、モミジの紅葉の散歩道(2020.12.13)
- 散歩日和の浮間公園に(2020.12.07)
- 荒川 ハクセキレイ、シラサギ、ユリカモメとイモセ桜の紅葉(2020.12.04)
コメント