2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年 今年のベストショットはカワセミです

Best01

 長さ30cm以上の望遠レンズを付けた、一眼レフカメラを持っている写真愛好家の方に連れられて、カワセミを写すことが出来ました。

 鳴声でカワセミがいることが分かるそうですが、私には聞き分けが出来ません。一人で探すのは難しいです。

Best03

 甘いピントですが、水に飛び込んだ後です。小魚をくわえていました。

Best02

 澄ました姿です。可憐です。くちばしの下が赤いので、雌のようです。
 
 鮮やかな瑠璃色の体色、茜色の腹に大きなくちばしと頭が特徴です。

 私の持っているカメラは一眼レフではないので、ここまで写すのが精一杯でした。

 写真愛好家の方々のお蔭で、いい写真が撮れました。ありがとうございました。


 今年も素敵な方々に出会いと、四季の移り変わりをたくさん感じました。

 2014年は今日で終わりにします。1年間ご覧いただきまして、ありがとうございました。

 どうぞ、良い年をお迎えください。

菊谷文庫 「遊と捨を生きる 池袋・Teisyoku 美松から思うこと」を読んでいます

Book196

 池袋で定食の店・美松を経営しているご主人が書いた本です。いつも一緒に食べに行く、宝石加工商の Kさんからいただきました。

 創業から25年が経った、美味しい定食の店・美松の歴史です。

 農家から先々代が米屋を、次に八百屋、スーパー、そして今は定食屋。

 経営が順調に進んでいる時期と、波乱に満ちた時を超えて、生業を思う気持ちがよく現されていました。

 食事を扱う者として、大切なことを理解しているようです。

 すぐにでも、食べに行きたくなりました。

クリスマスカクタス ( シャコバサボテン ) が咲き出していました

Flo27

 室内に置いてある、赤と白にグラデーションされたクリスマスカクタスが咲き出していました。

 シャコバサボテンは、クリスマスの頃に咲くのでクリスマスカクタスとよばれています。

Flo26

 原産地はブラジルで、この時期に咲く数少ない花です。花言葉は「冒険」 「美しい眺め」です。

賃貸店舗 リーブルⅢ、小さな建物を建てています

01

 赤羽駅から徒歩2分ぐらいの所の、小さな土地に小さな木造の2階建を建てます。

 少しづつ進んでいました。

 東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。 

早稲田界隈で流通するアトム通貨券と、本格米焼酎 「わせだ魂」、地ビール早稲田

Atom01

 早稲田実業学校中等部・高等部、早稲田大学と、10年間を早稲田に通いました。

 それで、ふっと時間が空いた時など、ぶらっと行きたくなることがあります。

 高田馬場には漫画家・手塚治虫先生の手塚プロダクションがあります。そんな関係で高架下には鉄腕アトムなど、手塚作品の描かれた巨大な壁画がありました。

 今日は、アトム通貨券が欲しくて出掛けました。

 アトム通貨実行委員会が発行して、主旨に賛同したイベント、ラジオ体操、加盟店などが行うプロジェクトに参加するとボランティアの対価として通貨がいただけます。

 その他に、加盟店で商品を買うことでいただけることがあります。

 アトム通貨券の単位は、馬力です。写真は10HP ( 馬力 ) です。中央と透かしに鉄腕アトムが描かれています。
10馬力が10円の換算で加盟店で使えます。


Waseda01

 早大正門通りの野田屋酒店で、本格米焼酎 「わせだ魂」、早稲田地麦酒 WSEDA BEER などを買うとアトム通貨券がいただけました。

 正月に飲みます。楽しみです。
 

赤羽八幡神社で年越の大祓いが行われました

Hachiman05_2

 赤羽八幡神社の年越の大祓いが午後3時に行われました。

 知らず知らずののうちに罪を犯したり、けがれに染まった身や心を、お祓いによって清めて、神の御心にかなうようにするのが大祓いの意義です。

Hachiman09_3

 大祓形代に氏名・年齢を書き、身をなで、息を三度かけてから初穂料をそえて神社に納めます。

 形代は、赤羽八幡神社の本殿前にあります。

赤羽自然観察公園のスズメ目シメ

Nature122305

 日本の野鳥の中で、スズメ目は3分の1以上を占めている最も大きなグループです。
 シメはスズメ目アトリ科です。

Nature122303

 カエデ、エノキ、ナンキンハゼなどの実を好んで採食します。

Nature122304

 離れているので、はっきりとは分かりませんが、食べているのは、カエデの実のようです。


Nature122302

 シジュウカラも忙しそうに動き回っていました。

Nature122301

赤羽緑道公園のツバキ

Nature122308

 急に寒さが厳しくなってから、心臓に違和感を感じて、散歩を控えていました。

 体が鈍ってくるのが良く分かるので、昼頃の暖かい陽に誘われて、赤羽緑道公園を歩いてきました。

Nature122306

 今咲いているのは、ツバキだけです。

Nature122307

 風は冷たいのですが、陽に当たれば心地よさも感じました。


「刑事マルテイン・ベック ロセアンナ」を読んでいます

Book194_2


 スティーグ・ラーソン 「ミレニアム 3 下 眠れる女と狂卓の騎士」を読み終えて、後書きの解説に「刑事マルテイン・ベック  ロセアンナ」を見つけて、北欧の作家の作品を続けて読むことにしました。

 1965年に発行されて、最近、角川書店から文庫版が出ました。

 もう50年位前に書かれた小説ですが、今でも違和感がなく読み進めます。

 殺人事件なのですが、主人公マルテイン・ベックの穏やかな性格、丁寧な風景の描写で、情景が分かりやすくて、自然に話の中に入っていました。

初詣は赤羽八幡神社に

Hachiman05_2
 
 初詣は赤羽八幡神社にお参りして、一年の幸福と健康をお祈りしましょう。氏神様は地域の守り神です。

 赤羽八幡神社の御祭神は応神天皇・神功皇后・仲哀天皇で 勝負の神様として鎌倉・室町・江戸時代に武士の信仰を集めたといわれています。

 12月31日・元旦は、大太鼓が打たれ、お焚き上げ、お神酒・お汁粉が振る舞われます。

 JR.埼京線・京浜東北線、赤羽駅西口から線路に沿って川口方面へ向かって4~5分です。


Hachiman08

 延暦三年 ( 784 ) 征夷大将軍・坂上田村麿は京より東北地方鎮護の途中、この台地に陣を張りました。そして、武運長久を祈念し、勝負の神「八幡大神」を勧請しました。

 ここ数年、 「下元8運お守り」を求める方々が増えています。

赤羽紀行、愛知県豊田市三箇町赤羽根、乙ヶ林町赤羽根、平岩町赤羽根、上切町赤羽根をUPしました

Toyoda07

 三箇町 (さんがちょう) 赤羽根は、岐阜県土岐市との境の藤岡地区にありました。木瀬ダムの北東で、主要地方道豊田多治見線、三箇川、慶昌寺の西側です。藤岡地域バスの三箇下切バス停の北東にありました。山林です。


Toyoda08

 乙ヶ林町 (おかばやしちょう ) 赤羽根は、藤岡地区の西隣、小原地区にあります。市立道慈こども園の西側で、大洞川との間位にありました。主要地方道土岐足助線の近くですが人が全く通らないような山林です。熊出没の注意看板が立っていました。


Toyoda10

 平岩町赤羽根は、主要地方道土岐足助線、おばら桜バス 平岩休石バス停の南側で、丹波川の西側にありました。ここも山林でした。


Toyoda12

 上切町赤羽根は、平岩町の東隣ですが、旭地区にありました。主要地方道土岐足助線、旭地域バス、上切大平岩バス停の北側です。山林で人は住んでいません。比較的大きな地域でした。

 他に稲武町 道の駅・どんぐりの里いなぶ、柴田豆腐店などをUPしました。

 全国の赤羽・赤羽根を訪ねている 赤羽紀行 愛知県豊田市三箇町赤羽根、乙ヶ林町赤羽根、平岩町赤羽根、上切町赤羽根 をご覧ください。

毎月の勉強会です

20141201

 3万ドル倶楽部の月例会です。

 今日のテーマは、「スマホ活用によるネット通販の成功例」 有限会社 テイー・キューブ 高橋浩子様、会を主宰する鈴木大吉様の「検索エンジン最適化を目指すホームページの作成、実技」他でした。

 東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。 

土地の改良工事が始まっていました

Dai04

 地鎮祭の翌日から地盤を調査をして、2階建にするには、地盤が弱いことが分かりました。

 改良工事をしています。

 東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。 

東京都北区、赤羽自然観察公園 ニシシギ

Nature110

 先日出掛けた赤羽自然観察公園です。古民家の裏側です。


Nature109

 ニシシギの燃えるような赤が、ひと際目立っていました。


Nature108

 春から秋まで働いて、役目を終えて、華やかに色づいて散っていきます。


スティーグ・ラーソン 「ミレニアム 3 上 眠れる女と狂卓の騎士」になりました

Book193

  「ミレニアム 2 下」を一気に読んで、「ミレニアム 3 上 眠れる女と狂卓の騎士」になりました。

 公安警察が組織を保身するために思いもよらぬ行動に、月刊誌「プレミアム」の発行責任者でジャーナリストのミカエル・ブルムクヴィストは国家権力と対峙することになります。

 ワクワクしながら読み進んでいます。面白いです。

大きなカブと大根とカボチャ

Aidu11_2

 操体・会津温古堂 菊地髙夫先生からいただきました。

 大きなカブは、甘酢漬けに、大根はおでんに、カットしてあるカボチャは電子レンジでチンして食べました。美味しいです。

 菊地髙夫先生は、福島県会津若松市鶴ヶ城のそばで、はり・灸・指圧・操体法の治療をしています。

 そして、東京都北区赤羽には、毎月第2・4週目の火曜日~土曜日に来て施術をしていました。

 その傍ら、喜多方市で農業を営み、無農薬、有機肥料の野菜・果物を生産しています。

 そのおすそ分けでした。美味しくて安心安全な野菜をありがとうございました。
 

赤羽紀行に、愛知県豊田市鍛冶屋敷町赤羽根、北小田町赤羽、野林町赤羽根をUPしました

 豊田市は、愛知県北部の西三河地方に位置しています。
 北は岐阜県土岐市、東は長野県設楽町、根羽村、南は、岡崎市、安城市、西は瀬戸市、長久手市、みよし市、刈谷市などと接しています。
 「クルマの町」として有名ですが、市域の約7割を森林が占めています。農山村地域には、昔から営まれてきた山里の生活文化が残されていました。市内の清流には数多くのやながあります。


Toyoda13

 岐阜県に近い小原地区に鍛冶屋敷町赤羽根はあります。四季桜が咲く小原ふれあい公園、豊田市役所小原支所の南側にありました。おばら桜バス鍛冶屋敷町蕗 洞バス停の北側になります。山里です。


Toyoda04

 足助地区にある北小田町赤羽は、国道153号が走る北側で、阿弥陀寺と神明神社の間にありました。林の中に住宅が一軒あります。近くの民家の庭に、イチョウの紅葉がきれいでした。

 ※北小田町赤羽にお住いのA様より、「赤羽」の読み方について、現在は「あかばね」と読みますが、町村合併以前は「あかば」と読んでいましたと、教えていただきました。貴重な情報を、ありがとうございました。


Toyoda03

 同じく足助地区にある野林町赤羽根は、主要地方道足助下山線の西方面で、安楽寺と山王神社の南側にありました。住宅が点在する山里の木々が茂ったところです。
 

 詳しくは、全国の赤羽・赤羽根を訪ねている 赤羽紀行愛知県豊田市鍛冶屋敷町赤羽根、北小田町赤羽、野林町赤羽根 をご覧ください。

赤羽自然観察公園のヒヨドリとカルガモとサザンカ

Nature104

 枯れ枝の中でも元気のいいのが、ヒヨドリです。群れで移動しながら気持ち良さそうにさえずっています。

Nature105

 黄色い紅葉の間にも、いました。

Nature106

 カルガモが小さな池で休んでいました。そばに寄ったら慌てて起きていました。お邪魔しました。

Nature107

 サザンカが古民家の前の水田の横に咲いています。

Nature103

地鎮祭でした

Tin01

 赤羽八幡神社の禰宜さんにお払いをしていただきました。

 赤羽駅から徒歩2分ぐらいの所の、小さな土地に小さな木造の2階建を建てます。

 駅からは近いのですが、横道の横道の奥なので、駅からは見えません。

 地元の測量士、工務店と、板橋区の水道工事店にお願いしています。

 近くの仲間に作り上げていただきます。

 東京都北区赤羽の不動産会社 株式会社沼野商事 です。 

日高昆布をいただきまして、ありがとうございます

Hidaka03

 いつもお世話になっている I 様から、北海道の日高昆布をいただきました。御心遣いありがとうございます。

 I 様はマンションのオーナー様で、私が書店をしていた30年位前に、戸建住宅をお借りして以来お世話になっていました。


 今年も早いもので、いつの間にか12月になっていました。何となくせわしい季節です。

 掃除を少しずつしていますが、寒さも急に増して、思ったように体が動いていません。

 動けない分、来年の予定をじっくりと考える時間はあります。

 来年は、忙しい年になるような気がします。

 今は体調の管理と、じっくり本を読む時間をつくりたいと考えています。

 

2014年12月、「モヤモヤさ まぁ~ず2」 が、4年振りに赤羽に来ました

 テレビ東京 「モヤモヤさ まぁ~ず2 」が、東京の北の玄関口赤羽にやってきました。赤羽・十条・東十条を巡っていました。

Moya03

 始めは赤羽一番街、目の学校・イプラスジムです。普段アプローチが弱いところの思考力を鍛える脳トレ的トレーニングです。

 なぜか、三村さんはトレーニングに疲れた効果が出ていました。

Moya04

 次はブレインヨガ赤羽ヨガで、皿まわしエキササイズです。手と足の両方を動かすことで、関節に効果があります。


Moya05

 アジア食材店の後で、東十条のリサイクルショップで買ったXジャロを、桜の紅葉の荒川土手、赤水門と青水門の間の広場で飛ばしていました。

 

冬は憂鬱な季節です

Sky26

 最近血圧が少し高くなってきましたので、いつもお世話になっているすずきクリニックで、血圧を下げる薬が追加されました。

 寒くなって、寒い空気の中を歩くと心臓がドキドキしてきます。

 しばらく前から散歩もをやめていますので、体が鈍ってきています。運動する習慣も滞りがちです。

 冬は憂鬱な季節です。早く春が来ることを願っています。

荒川河川敷 ねむの木の種と、ムラサキシキブの実

Arakawa120505

 快晴の天気に、少し風が吹いていました。野球場から見た川口市側と気持ちの良い空です。

Arakawa120501

 野球場のスタンド寄りに、ねむの木が1本。マメ科らしく種が鞘に入っていました。
 淡紅色のおしべが長く美しい花は、夏頃に咲きます。

Arakawa120503

 小さなムラサキシキブの実がありました。

Arakawa120502

 そして、シロシキブも並んでいます。

Arakawa120504

 荒川の護岸に、丸々としたカルガモがいました。穏やかです。

横浜元町で、早めのランチ忘年会

120401

 早稲田実業学校中等部・高等部時代の仲間と、横浜元町の中華街でランチの忘年会をしました。

 メンバーは仲の良い5人です。毎年二三回は会っていますが、全員が揃うのは久し振りです。

 赤羽からは、池袋か渋谷で東横線に乗り、特急だと1時間少しで着きました。便利です。

 全員が定年前後なので、アルバイトに精出す仲間の話が話題の中心になりました。

 皆、それぞれ、まずまずの暮らしをしているので安心しました。

 

午後から赤羽自然観察公園に

Nature99

 可憐なシジュウカラが目の前のにいました。黒いネクタイを締めているようです。


Nature102

 古民家前の水田に新たに苗が植えられて、青々しい色です。

Nature100

 小さな水の流れにカルガモがいます。慣れているようでそばに寄っても逃げるような様子はありませんでした。

冬の日差しに誘われて

Ryoku310

 もう、早朝の散歩から、すっかり遠ざかっています。
少し暖かくなった正午前に、1時間余り赤羽緑道公園を歩きました。

Ryoku312

 イチョウ並木の黄色の葉が陽にあたって輝いていました。

Ryoku311

 通る人影もまばらで、冷たい風が吹き抜けていきます。

スティーグ・ラーソン 「ミレニアム 2 上 火と戯れる女 」になりました

Book192

 「ミレニアム 1 ドラゴン・タトゥーの女 」は、上下で、一話が完結しました。

 ミカエル・ブルムクヴィストと警備会社ミルトン・セキュリティーの調査員リスベット・サランデル成功を収めました。 

 NHK BSで放送された「シャーロック」シリーズの、リズミカルに小気味良い展開を見るようで面白いです。


  「ミレニアム 2 上 火と戯れる女 」は、リスベット・サランデルの後見人で弁護士、ニルス・エリッック・ビュルマンの復讐です。

 今年読んだ本の中でベストの面白さです。興奮気味です。

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

無料ブログはココログ