埼玉県大宮市 さいたま市立博物館に
先日出かけました。埼玉県大宮市の氷川神社の参道です。
参道の鳥居を右に曲がると、さいたま市立博物館があります。
第38回特別展 「健康長寿への心得―江戸時代の養生と介護―」 を見てきました。
江戸時代の中頃には、医療の環境が大きく改善し長寿の可能性が増して、貝原益軒の「養生訓」ほか、養生書が数多く出版されました。
江戸時代の養生と介護の様子が見て取れました。今も昔も、体に良いことは変わっていません。
反省すべきは、つい怒ってしまうこと。直さないと。
« 2014年10月、緒方信彦先生が自治医科大学附属病院からに移られ、そして上尾中央総合病院に移られました | トップページ | 愛知県豊田市に赤羽・赤羽根を訪ねています 今日は初日です »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 丸の内 明治生命館 静嘉堂文庫美術館に(2023.02.01)
- 板橋区常盤台 日本書道美術館に(2023.01.26)
- 徳川家康を読み直しています(2023.01.07)
- 雑誌二冊、日本の起業家 BEST10と、最強版富裕層 節税&資産の防衛術(2022.12.01)
« 2014年10月、緒方信彦先生が自治医科大学附属病院からに移られ、そして上尾中央総合病院に移られました | トップページ | 愛知県豊田市に赤羽・赤羽根を訪ねています 今日は初日です »
コメント