2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 足立区舎人公園、メタセコイアの紅葉 | トップページ | 赤羽宝幢院と赤羽緑道公園に »

三井記念美術館 「東山御物の美」展に

Tone01

 昨日です。三連休で駅構内は混雑していた東京駅で下車。日本の道路網の始点、日本橋を渡りました。

 飛躍する首都を表している日本橋中央柱の麒麟です。


Museum07

 三井記念美術館 「特別展 東山御物の美 足利将軍家の至宝」 展を見てきました。

 南宋時代、13世紀から16世紀の絵画、工芸品が展示されています。

 鸞天目茶碗、青磁などの陶器に興味がありました。

 数々の名品を見ていると、歴史の重みと悠久の時の流れを感じさせられます。

 

 

« 足立区舎人公園、メタセコイアの紅葉 | トップページ | 赤羽宝幢院と赤羽緑道公園に »

06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三井記念美術館 「東山御物の美」展に:

« 足立区舎人公園、メタセコイアの紅葉 | トップページ | 赤羽宝幢院と赤羽緑道公園に »

無料ブログはココログ