国立国会図書館 平成26年度企画展示 「あの人の直筆」に
国立国会図書館に用事があって、それを済ませてから、平成26年度企画展示、「あの人の直筆」、書の美しさを見て来ました。
日本の近世から戦後にかけての各分野で活躍した有名人約150人の、直筆資料が展示されていました。
吉田松陰書簡は、獄中から桂小五郎などに宛てた書簡です。覚悟した実直な思いが綴られていました。
徳川斉昭書簡は、力の入った溢れる思いが伝わってきます。
坂本竜馬が「船中八策」をもとに書いた「政府綱領八策」など、その時代の荒々しさが伝わってきました。
特別展示、細川ガラシャが見舞いに対するお礼の書簡は、流麗な筆跡の美しい仮名散らし書きに、芸術作品を見る思いでした。
筆遣いの素晴らしさにうっとりすると共に、もう少し字を上手く書けるようになりたいと思っています。
« 国立国会図書館に | トップページ | 秋模様の赤羽自然観察公園に »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 丸の内 明治生命館 静嘉堂文庫美術館に(2023.02.01)
- 板橋区常盤台 日本書道美術館に(2023.01.26)
- 徳川家康を読み直しています(2023.01.07)
- 雑誌二冊、日本の起業家 BEST10と、最強版富裕層 節税&資産の防衛術(2022.12.01)
コメント