赤羽紀行の愛知県岡崎市夏山町上赤羽根・下赤羽根、竜泉寺町赤羽根をUPしました
愛知県岡崎市の続きです。夏山町上赤羽根・下赤羽根、竜泉寺町赤羽根をUPしました。
夏山町で農業をしている方が、大賀ハスを栽培していました。許可を得て写しました。大きくてきれいです。
ハスの葉を、道の駅で売っているそうです。
夏山町には上赤羽根と下赤羽根が県道切山夏山線を挟んでありました。目の神様として信仰されている諏訪神社の南側になります。
境内に、岡崎市指定天然記念物の夏山の大スギがありました。
夏の時期だけ営業をしている、男川やなです。子供たちが鮎のつかみ取りを楽しんでいました。
南大須町の大国主神社です。
段々畑に青々と実っていました。
南大須町には、県道南大須鴨田線の北側に赤羽根と赤羽根上がありました。大山口のバス停の西側になります。
竜泉町の赤羽根です。県道桑谷柱線、JAあいち三河竜谷支店のある三叉路の交差点の西側で、竜谷小学校の間にありました。
駐車場の西側の草が生えている一角です。
全国の赤羽・赤羽根を訪ね歩く 赤羽紀行 と、 愛知県岡崎市夏山町上赤羽根・下赤羽根、竜泉寺町赤羽根 をご覧ください。
« 平成26年、赤羽八幡神社例大祭 神社神輿の渡御と、第二区 子供御輿と山車の町内巡回 | トップページ | 散歩の途中のヒマワリとパープルラブ »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- あかばねの地名を捜し歩いて、愛知県みよし市三好町赤羽根(2023.11.22)
- あかばねの地名探しの旅、愛知県知立市八橋町赤羽(2023.11.21)
- あかばねの地名を旅しています、愛知県刈谷市今川町赤羽根(2023.11.09)
- あかばねの地名を探す旅、愛知県東海市荒尾町赤羽根(2023.11.08)
« 平成26年、赤羽八幡神社例大祭 神社神輿の渡御と、第二区 子供御輿と山車の町内巡回 | トップページ | 散歩の途中のヒマワリとパープルラブ »
コメント