赤羽八幡神社例大祭 第二区の神酒所で接待をする方々です
第二区神酒所です。
神社神輿を担ぐ白丁、青年総代、子供御輿、山車・太鼓を担ぐ子供達、来客などの接待が主な仕事で、八幡神社の氏子、町内の事業所・店舗などからいただいた寄付で運営しています。
御酒所の前で、接待を担当する、たのもしい女性軍の皆さんです。いつもお手伝いをありがとうございます。
子供御輿と山車の準備と接待は整いました。
子供達はお揃いの半纏を着て「ワッショイ・ワッショイ」、赤羽八幡神社第二区の子供神輿が町内を練り歩きました。
山車にも大勢の子供達に引かれて進んでいました。
元気な子供たちの勇姿を見てください。
多くの子供達に参加していただいて、第二区 子供御輿と山車の町内の巡航は、盛り上がりました。
楽しい思い出は出来ましたでしょうか。
« 平成26年、赤羽八幡神社例大祭、第二区 子供御輿と山車は午後から町を巡回しました | トップページ | 東京都北区赤羽、赤羽八幡神社の例大祭と、第二区の子供御輿と曳太鼓(山車) »
「02.赤羽 素敵な人と店」カテゴリの記事
- 友人への手土産は、お菓子の種屋本店の駄菓子のパック詰め(2021.07.01)
- 赤羽中央街 お菓子の種屋本店で駄菓子選び(2021.06.18)
- 山梨県北杜市 株式会社 足もみ塾、 真空管ラジオのある風景 ( 番外編 )(2020.09.23)
- さとうの「元祖丸メンチ」と「激うまコロッケ」のキッチンカーが赤羽に(2020.06.05)
- 赤羽、うなぎの美味しい店「川栄」、真空管ラジオのある風景(2020.03.15)
« 平成26年、赤羽八幡神社例大祭、第二区 子供御輿と山車は午後から町を巡回しました | トップページ | 東京都北区赤羽、赤羽八幡神社の例大祭と、第二区の子供御輿と曳太鼓(山車) »
コメント