日比谷公園の変化朝顔展示会に
この時期に日比谷公園で、変化朝顔展示会が二回開催されています。その後半に出掛けました。 今が見頃のようです。
江戸時代の人々によってつくりだされ、さまざまな色や形に変化した朝顔です。
サギ草に似て花も葉も、すっきりとしています。
どれも 「これが朝顔」 といわれるぐらいに変わっています。
こんな形をしたイカがいます。今にも動き出しそうでした。
係りの方の説明では、展示会に合わせて咲かせるのは中々難しいようです。愛好家の方が聞き入っていました。
« イチゴの花が咲いていました | トップページ | 操体・会津温故堂の菊地先生からいただいたゴーヤと米ナス »
「08.ガーデニングを楽しむ」カテゴリの記事
- 母の庭の米桜 (コメザクラ) 、クリスマスローズとムスカリ(2023.03.21)
- 埼玉県日高市、コロニーガーデンるびの に(2022.11.28)
- 母の庭、柿の木の紅葉と実り(2022.11.12)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ②(2022.10.25)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ①(2022.10.24)
コメント