戸栗美術館に「涼のうつわ」展を見に
渋谷区松涛の戸栗美術館に「涼のうつわ 伊万里焼の水模様 」展を見に出掛けました。
戸栗美術館は、旧鍋島藩屋敷跡地に建てられて、古伊万里・鍋島焼などの肥前磁器、中国・朝鮮の古陶磁など約000点を収蔵しています。
江戸時代につくられた伊万里焼の中で、水をテーマに、瀧文、波文、雨文、雪文などの意匠は、涼しい水辺の記憶を呼び起こしてくれました。
魚形、扇子形、団扇形などの皿もありました。遊び心があって興味がわいてきます。
素晴らしい器がたくさんあって、心が洗われるようでした。
« 青山フラワーマーケット ティーハウスに | トップページ | 赤羽を訪ねる赤羽紀行、群馬県館林市赤羽を更新しました »
「06.読書と絵画鑑賞」カテゴリの記事
- 丸の内 明治生命館 静嘉堂文庫美術館に(2023.02.01)
- 板橋区常盤台 日本書道美術館に(2023.01.26)
- 徳川家康を読み直しています(2023.01.07)
- 雑誌二冊、日本の起業家 BEST10と、最強版富裕層 節税&資産の防衛術(2022.12.01)
« 青山フラワーマーケット ティーハウスに | トップページ | 赤羽を訪ねる赤羽紀行、群馬県館林市赤羽を更新しました »
コメント