清水坂公園のネムノキ(合歓木)と桐の若実
清水坂公園の自然ふれあい情報館では、分からない植物の名を教えていただいています。とても助かっています。
午前7時台、散歩をしながら花を写していて、書店をしていた頃の同業だった方とお会いしました。
現在は共に本屋をやめていますが、本好きは変わっていませんでした。しばし、最近話題の本について語り合っていました。
ネムノキ(合歓木)が咲いていました。
淡紅色の長くて美しいのはおしべで、独特の雰囲気があります。
桐の若実です。茶色く熟すと二つに割れて、翼のついた小さな種が風に舞っていきます。
花が咲いて実がついたザクロです。種の周りのすっぱいところを小さい頃に食べたことがあります。
« 赤羽自然観察公園、古民家の七夕と、トケイソウとアブラギリの実 | トップページ | 今年は、赤羽八幡神社の本祭礼が行われます »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 赤羽自然観察公園は、モミジの紅葉の散歩道(2020.12.13)
- 散歩日和の浮間公園に(2020.12.07)
- 荒川 ハクセキレイ、シラサギ、ユリカモメとイモセ桜の紅葉(2020.12.04)
- 小春日和の足立区舎人公園に(2020.11.30)
- 旧古河庭園、四季咲きのバラと木々の紅葉(2020.11.27)
« 赤羽自然観察公園、古民家の七夕と、トケイソウとアブラギリの実 | トップページ | 今年は、赤羽八幡神社の本祭礼が行われます »
コメント