赤羽・赤羽根の地名を訪ねて愛知県岡崎市にいます 最後の日です
岡崎市の乙川沿いのホテルに泊まりましたので、朝は川原を散歩しました。窓からは午前4時を過ぎる頃から一人二人と河川敷を歩く姿が見えます。
岡崎公園に6・7分の距離で、散歩にはもってこいの場所です。アブラゼミがジージージーと賑やかです。乙川に、人と自転車が通れる小さな橋が架かっていて、皆さん挨拶を交わしながら歩いていました。今日も気持ちのいい朝を迎えました。
昨日で行きたい所はほとんど済んでいました。最後に美味しいうなぎのはせべに行きました。
開店時間の数分前に着くと、すでに5・6組が待っていました。開店と共に名前と人数を伝票に書いて、その順番で注文を受けています。注文を忘れられる心配がありません。30分を過ぎる頃には満席になっていました。
外側はパリッと焼いて、中はほっくらしています。辛めの味ですがあっさりとしていました。とても美味しいです。
良い気持ちで岡崎市を後にしました。赤羽紀行にUPするのは少し時間がかかります。
全国の赤羽・赤羽根を訪ね歩く 赤羽紀行 をご覧ください。
« 赤羽・赤羽根の地名を訪ねて愛知県岡崎市にいます 二日目です | トップページ | 母の庭のミニトマトとタチアオイ(立葵) »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- アンテナショップ 日本橋ふくしま館と、いわて銀河プラザに(2022.10.12)
- 『Highway Walker (ハイウェイウォーカー) 北海道』の創刊号と3号と(2022.09.10)
- 千古の霊山・天狗の社、火防の神様 古峯神社に (2022.05.17)
- 埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園・バラ園に(2022.05.04)
- 「あかばね」の地名を旅する「あかばね紀行」、今年の目標は愛知県を完結すること(2022.01.29)
« 赤羽・赤羽根の地名を訪ねて愛知県岡崎市にいます 二日目です | トップページ | 母の庭のミニトマトとタチアオイ(立葵) »
コメント