母の庭のタチアオイ(立葵)
台風8号と梅雨前線の影響で、雨が降ったり晴れたり、強い風が吹いたりと、目まぐるしく天気が変わっています。
午前中に母の庭を見渡すと、タチアオイ(立葵) が咲いていました。 6月から8月の梅雨時に咲く花です。
三色とりどりで、背丈があまり高くならない品種でした。
古くから薬に使われています。
ムクゲもきれいに咲いていました。
« 紙の博物館に「紙のおもちゃ」展を見に | トップページ | 平岩弓枝「紅花染め秘帳 はやぶさ新八御用旅 」を読んでいます »
「08.ガーデニングを楽しむ」カテゴリの記事
- 母の庭の米桜 (コメザクラ) 、クリスマスローズとムスカリ(2023.03.21)
- 埼玉県日高市、コロニーガーデンるびの に(2022.11.28)
- 母の庭、柿の木の紅葉と実り(2022.11.12)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ②(2022.10.25)
- 秋のオープンガーデン、埼玉県毛呂山町のグリーンローズガーデンに ①(2022.10.24)
« 紙の博物館に「紙のおもちゃ」展を見に | トップページ | 平岩弓枝「紅花染め秘帳 はやぶさ新八御用旅 」を読んでいます »
コメント