訪れたのは一日雨が降り、時々は陽が差す賑やかな天候の日でした。尾道市から山陽自動車道に乗り、途中休んだサービスエリアで虹を見ました。
安芸太田町は、北と東を広島県の北広島町と、南を広島市と、西を廿日市市と西北を島根県益田市と接しています。
国の特別名勝・三段峡、恐羅漢山、深入山などの1000mを超える山が連なり、西日本一の温井ダム、日本棚田百選の井仁の棚田など、豊かな自然に恵まれています。

旧JR可部線安野駅は「花の駅」として親しまれています。

毎年4月上旬に桜、桃、レンギョウ(ゴールデンベル)が咲き誇ります。

日本棚田百選に選ばれた、井仁の棚田は、つづら折りの峠道を進み、車幅1台分ほどのトンネルを抜けると突然と現われます。しとしとと降る雨の中で、棚田の傾斜に合わせてうねる石積みの畦は雄大な姿でした。

移動販売車のカフェ ベルク~山のカフェ~です。手作りハム・ソーセージ グリックスシュバインのソーセージを使っています。
店主は面白い経歴を持っています。時間が有りましたらゆっくりとお話して見てください。

スパイスの効いたソーセージのホットドックとコーヒーをいただきました。美味しいです。

加計に三段峡交通株式会社・赤羽のバス停がありました。国道186号線、安芸太田病院より北方向に上がったところにあります。東側は太田川、西の峠に住宅が点在しています。赤羽の地名は赤土をいう赤埴のことだろうと加計町史に書かれていました。
加計街道の町並み、和菓子の店、それから温井ダムを見てきました。
出かけるのに先立ち、ひと月ほど前に役場に連絡をしたところ、生涯学習課の江川様に、赤羽の地名を調べるのに多大なご協力をいただきました。お礼と感謝を申し上げます。ありがとうございました。
半日の訪れでしたが、親切にしていただいた方々と巡り合えたことで、移動の疲れが吹き飛びました。いつか三段峡、深入山などに、花が咲き誇る季節に行けたらと思っています。ありがとうございました。
全国の赤羽を探して訪れている 赤羽紀行 と、広島県山県郡安芸太田町赤羽 をご覧ください。
最近のコメント