赤羽駅西口駅前のベニバナトチノキ(紅花栃の木)
駅前の雑踏の中にいると、花をゆっくりと見る余裕がなくて、早足で行きかう人達につられて、つい、通り過ぎるだけとなってしまいます。
ベニバナトチノキ(紅花栃の木)です。西口を出るとすぐの所に4・5本植えてありました。
円錐花序軽形に赤い花が咲いていました。
米国原産のアカバナトチノキと、ヨーロッパ原産のセイヨウトチノキ(マロニエ)の交配種です。
マロニエと聞くと、フランス映画の1シーンに入り込んで行きそうです。
駅前を整備する方達が、粋な木を植えていました。
« 赤羽自然観察公園の田植え、とウツギ(空木) | トップページ | 母の庭に、カルミアと柿の花が咲いていました »
「03.ぶらり散歩道」カテゴリの記事
- 日差しが暖かな荒川に、アオサギ、コサギとツグミ(2023.01.12)
- 赤羽緑道公園は、秋色に染まって(2022.11.06)
- 秋晴れの荒川、富士山、コサギ、モンキチョウ、モンシロチョウ(2022.10.20)
- 秋晴れの飛鳥山公園、十月桜が華やかに(2022.10.04)
コメント