2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« お土産にいただいた、シトロエンのボールペンとキーホルダー | トップページ | もうすぐ端午の節句、公園と小学校にたなびく、こいのぼりと、シャガ(射干) »

東海大学医学部付属病院に検査入院しました

 心臓のカテーテル手術を受けて、退院後に行った検査入院から4年が過ぎました。

 その時に助けていただいた緒方信彦先生に、去年の暮れ、夏の暑さで調子が良くなかったことなどを伝えていました。

 「それでは、診ましょうか」と、暖かくなってきたので、東海大学医学部付属病院で検査入院しました。

Book184

 一緒に持って行く本は、平岩弓枝 「はやぶさ新八御用旅」の、1巻・東海道五十三次と、2巻・中仙道六十九次です。
 何度も読み返しています。静かにしている時にはもってこいです。

 結果は、退院後と、そう変わりはありませんでしたが、つい油断していた食事に気御付けるように注意をされました。動物性タンパク質を減らし、魚を多く食べるようにしていきます。

 緒方信彦先生に診て頂いて安心しました。ありがとうございました。

« お土産にいただいた、シトロエンのボールペンとキーホルダー | トップページ | もうすぐ端午の節句、公園と小学校にたなびく、こいのぼりと、シャガ(射干) »

09.心筋梗塞 闘病記」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。著変ない所見でしたが、今後も気を緩めずに管理をなさって下さい。また数年後に必要があれば検査いたしましょう。

 緒方信彦先生、先日は診ていただきまして、ありがとうございました。
暑さ寒さで感じる体調程は、心臓自体はその後も変わっていないことが分かり、安心致しました。食べ物はについては、この位は良いだろうと、つい油断をしていましたが、魚・野菜を中心にした食事に戻しました。
 最初の手術をしていただいてから5年半が過ぎて、それからの私の生き方は大きく変わりました。このブログや赤羽紀行で、楽しいことを綴っていきます。
 今後も緒方信彦先生のご活躍を楽しみにしています。ありがとうございました。
 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海大学医学部付属病院に検査入院しました:

« お土産にいただいた、シトロエンのボールペンとキーホルダー | トップページ | もうすぐ端午の節句、公園と小学校にたなびく、こいのぼりと、シャガ(射干) »

無料ブログはココログ