川口市立中央図書館に
社会人席が空いていましたので、ゆっくりと出来ました。
4月の始めに出掛ける、広島県尾道市と安芸太田町の赤羽・赤羽根について、さらに調べてきました。
遠く離れた場所の小字の赤羽・赤羽根を探すのは、毎回、何かを調べ残してしまいます。
見たい所、味わいたい食べもの、やりたいこと、たくさん有り過ぎて困ってしまいます。
赤羽・赤羽根の地名の由来など、聞けたら良いなと思いながら。
出かける前の、考え、思い浮かべている時間が楽しいのです。
だんだんと行動力が落ちてきていますが、現地では、ひたすら走り回ることになります。
その苦労が報われるのが、その土地を知っている方とお話が出来る時です。
さあ、また出掛けましょう。 赤羽・赤羽根に。
今までに訪れた赤羽・赤羽根は、赤羽紀行 をご覧ください。
« 平成26年3月6日、赤羽宝幢院で、万灯会・東日本大震災慰霊追悼法要会が厳修されました | トップページ | 真言宗智山派 赤羽宝幢院の境内で、白梅が見頃です »
「05.日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ディズニーシー 終わらない夏の日のハロウィン(2023.09.19)
- 中村好文 普通の住宅、普通の別荘 手掛けた住宅を引き渡すのが惜しくなる(2023.09.07)
- nifty ココログのトップページで紹介されました(2023.08.13)
- ラジオ体操を始めました(2023.07.24)
- 母の日のプレゼントに、アジサイの花を(2023.05.10)
« 平成26年3月6日、赤羽宝幢院で、万灯会・東日本大震災慰霊追悼法要会が厳修されました | トップページ | 真言宗智山派 赤羽宝幢院の境内で、白梅が見頃です »
コメント