2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自己紹介

  •  東京都北区赤羽生まれで、赤羽育ち、赤羽幼稚園、赤羽小学校に通いました。 現在、古い民家をリフォームしています。
     全国の赤羽・赤羽根の地名の訪問と、赤羽緑道ガーデンコートの庭を造っています。 夢は、本に囲まれた家に住みたい。

    赤羽緑道公園 ガーデン コート

    赤羽紀行  (株)沼野商事

フォト

« 赤羽台団地の紅梅 | トップページ | 赤羽宝幢院で、平成26年3月に万灯会・東日本大震災慰霊追悼法要会が厳修されます »

愛知県新城市作手高松赤羽根をUPしました

Aichi22

 新城市営バスの「赤羽根」バス停がありました。

Aichi23

 長篠は天正3年5月、織田信長と最大のライバル武田勝頼との戦いがあり、信長の天下取りの正念場となった場所です。鉄砲と騎馬との戦いは8時間にもおよび、武田軍は壊滅して、信長は天下を大きく引き寄せました。
 長篠城跡には、曲輪、土塁、空堀、石垣が残っていました。


Niigi01

 学問の神様、菅原道真を祀った天満宮の赤羽根天神社です。赤牛の話が伝わっています。

Aichi21

 「赤羽根」の地名の由来は・・・、昔、このあたりに赤牛が住んでいて、滝つぼで水浴したり草原で草を食べているのを見かけることがありました。あるとき、この牛に大きな赤い羽が生え、舞い上がると雁峯山を飛び越えて南の空に消えてしまった。それ以来ここを「赤羽根」と呼ぶようになったと伝えられています。

 この赤牛は渥美半島まで飛んで行って下りたので渥美にも赤羽根というところがある・・・と伝えられています ( 作手村誌 ) 。

Aichi24

 アルフオンソ・カフェです。温泉付き別荘地の中にありました。森の中にあるような小川の流れている角にあり、ロケーションがいいです。ヤマモミジが紅葉していました。

 全国の赤羽・赤羽根を旅している 赤羽紀行 と、愛知県新城市作手高松赤羽根 をご覧ください。

« 赤羽台団地の紅梅 | トップページ | 赤羽宝幢院で、平成26年3月に万灯会・東日本大震災慰霊追悼法要会が厳修されます »

04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛知県新城市作手高松赤羽根をUPしました:

« 赤羽台団地の紅梅 | トップページ | 赤羽宝幢院で、平成26年3月に万灯会・東日本大震災慰霊追悼法要会が厳修されます »

無料ブログはココログ