赤羽を旅している赤羽紀行の栃木県宇都宮市横山町の赤羽をUPしました
宇都宮市は、古くからの歴史、伝統、豊かな文化、自然の豊かさを感じる町です。
建物の外壁と内壁のほとんどが大谷石で造られている、カトリック松が峰教会です。ロマネスク様式の本格的な聖堂です。
東図書館のそばのポプラ並木です。
うつのみや文化の森の中、宇都宮美術館 の庭に展示されていた絵具のオブジェです。環境との調和をテーマに、四季折々の自然にふれながら作品を味わえます。
宇都宮美術館の中にある、ジョワ・デ・サンスでランチに、エビ・米ナス、フレlッシュトマトのパスタをいただきました。木々が生茂る森を窓越しに見える落ち着いたイタリアンレストランです。とても美味しいです。
パネッテリア・ヴィヴォで、野菜のデニッシュ、ローストビーフバタサンド、ミニ食クリームパン、チョココルネなどのパンを買いました。
石の蔵で抹茶ラテをいただきました。素晴らしい店でした。
栃木県宇都宮市横山町の赤羽は、小字なので住居表示には出てきませんが、宇都宮市役所資産税課でいただいた資料で存在を確認出来ました。
横山街道を西に向かい、JAうつのみや豊郷地区カントリーエレベーターを過ぎた信号の先あたりで、JGMゴルフクラブ宇都宮コースの西側にありました。 星ノ宮神社のある所が赤羽です。
全国の赤羽・赤羽根を旅している 赤羽紀行と、栃木県宇都宮市横山町の赤羽 をご覧ください。
« 北区岩淵町正光寺の境内で、ロウバイの花が一輪咲き始めました | トップページ | 切手のオークション誌・SPINK »
「04.全国の赤羽を探して」カテゴリの記事
- あかばねの地名を捜し歩いて、愛知県みよし市三好町赤羽根(2023.11.22)
- あかばねの地名探しの旅、愛知県知立市八橋町赤羽(2023.11.21)
- あかばねの地名を旅しています、愛知県刈谷市今川町赤羽根(2023.11.09)
- あかばねの地名を探す旅、愛知県東海市荒尾町赤羽根(2023.11.08)
« 北区岩淵町正光寺の境内で、ロウバイの花が一輪咲き始めました | トップページ | 切手のオークション誌・SPINK »
コメント